ムード音楽この一曲「Amazing Grace」(ノーマン・キャンドラー楽団)

気に入っている曲を毎回1曲について何かを語るシリーズの第1回目。私個人の私的な感想を書きます。 https://youtu.be/UOVGMa4GWpc?si=svZ71lXJAgF5JDK1 ノーマン・キャンドラーと言う指揮者、アレンジャーによって録音された、あまりにも有名な旋律の編曲作品。キャンドラーはwikiによればドイツ人でギタリスト。マジック・ストリングスと名付けられたこの楽団はミュンヘン放送管弦楽団のピックアップメンバーによる、ヴァイオリンだけで48名と言う80人規模の大編成のストリングスオーケストラとのこと。 この曲なぜ知ったかと言うと、佐賀に住んでいた頃、テレビ西日本の深夜の天… 続きを読むムード音楽この一曲「Amazing Grace」(ノーマン・キャンドラー楽団)

ポール・モーリアとレイモン・ルフェーヴル(フランス・イージー・リスニングの話)

今年の夏、久々に聞く名前、ポール・モーリアのトリビュートコンサートが、オリジナルスコア、日本人の指揮者とオーケストラによって東京と大阪で開催されるとのことなので、私的に聴きまくったこのタイトルの両巨匠のことを、当欄では初めてだが書いてみたいと思う。詳しく調べて書くわけではないので、不正確なところがあったらすみません。 ポール・モーリアは我々の年代では聴いたことがない人を探すのが難しいほど、日本の音楽シーンでは愛されて来た人。一番有名なのはマジシャンがよく使うエーゲ海の真珠とか。モーリアが活躍した少し前にフランスではフランク・プウルセルが活躍していたが、モーリアと、同世代のレイモン・ルフェーヴル… 続きを読むポール・モーリアとレイモン・ルフェーヴル(フランス・イージー・リスニングの話)

私的珈琲初めて物語

私が珈琲に目覚めたのは、おそらく大学の2年か3年の頃。それまでは一般的なインスタントコーヒーに砂糖と粉末状のクリームを入れて、、、みたいな、特にコダワリの無い飲み方をしていたのだが、あることをきっかけにレギュラーコーヒーのブラックに病みつきになった。レギュラーコーヒーのことを当欄では珈琲と記したい。 このネタは、かつて旧ブログで書いたことがあると思うので、読んだことある人は重複する内容かもしれない。あしからず。 まだまだ私がフリーランスの仕事初心者の頃、栃木県足利市の市民会館で、今となっては贅沢な音楽鑑賞教室と思うのだが、オーケストラがピットに入って、オペラ「カルメン」を何公演か演奏した時だ。… 続きを読む私的珈琲初めて物語

自己紹介(好きなものと趣味など)(2025/06/16更新)

私が今現在好きなものを、数にこだわらず並べてみる投稿。全体に増殖中。 ■好きな音楽 クラシック、バロック、トロンボーンのソロ、アンサンブル、金管楽器のソロ、金管アンサンブル全般、クラシックオーケストラ、ポピュラーオーケストラ、ウィンドオーケストラ(少し古めの吹奏楽)、ムードミュージック、イージーリスニング、ジャズ、ビッグバンドジャズ、ジャズトロンボーン、サックス、ホーンセクションのある音楽、ポップス、ピアノトリオ、ボサノヴァ、ブラスロック、ロック、昭和歌謡曲、J-POP、フォーク、ニューミュージック シンフォニーはサン=サーンスの3番、ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調、トロンボーンソロはトマジの協… 続きを読む自己紹介(好きなものと趣味など)(2025/06/16更新)

Percy Faith ③

前の記事に投稿したアルバム「THE GREAT CONCERT」をググっていて偶然に世界初CD化されたのを発見したのだが、10枚組のCD BOXに特典として付けられている2枚組のCDとなっていて、他の10枚分の曲は大半を所有しているので、2枚のCD入手のために大枚を叩く以外に方法は無いか、、、うーむ。 気を取り直して。 このアルバムのどこが良いのかというと、それはもう演奏が良いと言う一言に尽きる。また録音もライブ感を重視したバランスで、作為的に色付けされておらず、本当にバランスが良い。そしてオーケストラのライブ録音としては、驚異的に演奏のクオリティが高い。 ワタシ的には、アルバム全部気に入って… 続きを読むPercy Faith ③

Percy Faith ②

「THE GREAT CONCERT / PERCY FAITH AND HIS ORCHESTRA」CBS/Sony 40AP 308~9 このアルバムのYouTubeへのリンクを集めて埋め込みました。現在のところ全曲を見つけることはできませんでしたが、概要はわかると思います。 Disc 1 1. ミュージカル・メドレー 2. ファースト・ライト 3. これからの人生 4. デイ・バイ・デイ 5. サテンの夜 6. コラソン 7. マイ・ハート・クライズ・フォー・ユー※当初別のアルバムとして発売された同日演奏のテイク 8. バッハズ・ランチ 9. 神の丘 Disc 2 1. タラのテーマ 2… 続きを読むPercy Faith ②

Percy Faith ①

Easy Listening / Mood Musicカテゴリの1本目はパーシー・フェイス。まずご存知ない方はwikiの紹介文を引用。 パーシー・フェイス(Percy Faith, 1908年4月7日 – 1976年2月9日)はカナダ・トロント生まれでアメリカ合衆国出身の作曲家、編曲家、指揮者、音楽プロデューサーで、イージーリスニングやムード音楽分野において著名な人物である。 なぜパーシー・フェイスにこんなに魅了されて来たのかというと、1974年のPercy Faith and His Orchestra来日公演のライブ盤が、NHK-FMの「サウンド・… 続きを読むPercy Faith ①