A i(Grok)に訊く

以前の記事「広狭の視野と心理(仮題)」 で心理学的な定まった用語や分類がないか、疑問なことを書いたが、試しに𝕏(旧Twitter)のAi(Grok)がなかなか興味深い返答をするので、訊いてみた答えの一部以下に載せてみます。 【質問】 例えばアイドルの握手会で、握手をしてもらったファンにとっては一生の思い出になる大きな出来事なのに、もう一方の握手するアイドルの側から考えると、100人と握手をしたら1人に割く時間や気持ちは100分の1と言うことを、心理学の用語で何か該当するのはありますか?また例えばホテルの窓際に立った場合、多くの人から覗かれているような気分になりますが、外からホテルの窓を見た場合… 続きを読むA i(Grok)に訊く

ポール・モーリアとレイモン・ルフェーヴル(フランス・イージー・リスニングの話)

今年の夏、久々に聞く名前、ポール・モーリアのトリビュートコンサートが、オリジナルスコア、日本人の指揮者とオーケストラによって東京と大阪で開催されるとのことなので、私的に聴きまくったこのタイトルの両巨匠のことを、当欄では初めてだが書いてみたいと思う。詳しく調べて書くわけではないので、不正確なところがあったらすみません。 ポール・モーリアは我々の年代では聴いたことがない人を探すのが難しいほど、日本の音楽シーンでは愛されて来た人。一番有名なのはマジシャンがよく使うエーゲ海の真珠とか。モーリアが活躍した少し前にフランスではフランク・プウルセルが活躍していたが、モーリアと、同世代のレイモン・ルフェーヴル… 続きを読むポール・モーリアとレイモン・ルフェーヴル(フランス・イージー・リスニングの話)