ブログがSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に当たるかどうかは、私自身は当たらないと思っていますが、世間的にはどうなのでしょうか。
そんな中で良く使っているSNSはTwitter、そしてFacebook、それにmixi。今までにこの件であちこちで投稿しているので、重複することになりますが、そのうち当欄とTwitterあたりと連携させることもあるかも知れません。Instagramはたまに見るけど個人的には相変わらず馴染めない。
Facebookは専ら情報収集と告知に使ってますが、自分で何か書き込むのは、かなりハードルが高いです。少々怖い感じがしますね。
mixiは、すでにオワコンと言う認識が広まっているのかも知れませんが、私自身にとっては最も長く使って来たし、今は仲の良いお知り合いばかりで、公開範囲もハッキリしていて最も居心地が良いところです。
それから当欄、すなわちblogですが、数年前なら人気も高かったのでしょうが、今は日記としてのブログはかなり下火ですね。
当欄を始めるにあたり、無料のブログサービスを探しましたが、サービス自体かなり減りましたね。一番困ったのが、どこも広告の入り方が酷くて、見るに堪えないところばかりでした。古巣のseesaaも、お前もかと言う感じ。有料プランで広告が外せれば使いたかったのですが、叶いませんでした。
最近はnote.comをよく見かけますが、noteになると、私にとっては文章のクオリティを問われるみたいな感じがして、私にはちょっと無理かなと諦めました。勝手な思い込みではありますが。
と言うことで、ドメインを取得してサーバーを借りて、WordPressをインストールしてカスタマイズして、、、難しいけど、いじりがいがあるし、WordPressはすっきりしたデザインで良いですね。より見やすくなるように、少しづつ修正していきたいと思います。とりあえず公開できてよかった。
こんにちは。ブログ開設おめでとうございます。
とても懐かしいです。
『古巣のseasaaも、お前もかという感じ』
…笑ってしまいましたが、利用している側すると本当に困りもので^^;
なんだかんだ長く続けてしまったので、離れるに離れられなくなりました(笑)
ありがとう。また始めてしまいました。
seesaaは広告の無い有料コースを作ってくれたらいいのにね。有料プランは容量を増やすだけ?だった?よね。しかしseesaaにはずいぶん世話になりました(笑)